忍者ブログ
一人でヒーリングサロンを広島に開店しました。開店までの奮闘記、波乱万丈の人生日記♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

入浴後にマッサージを受けるのも、カラダを温める効果を倍加します。

入浴後でなくとも、やたらにイライラしたり、気分が沈みがちな時は、

カラダが凝ったり、冷えてしまったサインです。

30分間程度、マッサージを受けると、心身がほぐれ、スッキリラクになります。

マッサージをしてくれる相手にカラダを預ける安心感も有効です。

マッサージは、筋肉のコリをほぐすだけでなく、

血液循環やリンパ液の循環を良くし、カラダを温める効果があります。

紀元前4世紀ごろ、医学の祖と言われるギリシャのヒポクラテスは、

弟子の医師たちに「マッサージの効用を研究する必要がある」と説いています。

約2000年前の中国医学の古典にも、

按摩(マッサージ)の効果についての記述があるなど、

古来から、マッサージの健康効果は広く知られていました。

肩こりに悩んでいたワタシも、よくマッサージに通ったものです。

マッサージを受けていると、次第に悩み事が頭から離れていき、

ホッと癒される時間が訪れてきました。

マッサージの好きな人は、電動式マッサージチェアを自宅に置き、

カラダだけでなく、心の疲れを感じた時も、それに座るとよいかもしれません。

家族のいる方は、肩たたきをしてもらうのがオススメです。

肩たたきは、中国では按摩術の一つに数えられています。

家族に肩たたきをしてもらえば、スキンシップを図ることもできます。

肩のコリをほぐすと同時に、互いの気持ちが温まり、

イライラや悩みが癒されます。

ヨガがストレッチも、マッサージだと捉えることができます。

普段はあまり使わない筋肉を伸ばしたり、

縮めたりすることにより、カラダの隅々まで血流を促すので、

カラダがまんべんなく温まります。

ヨガは、脳波をアルファ波優位に導く効果もあり、

リラクセーション法のひとつとして行われます。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
携帯版ブログ
カウンター
最新コメント
[02/27 money with surveys]
[05/16 Backlinks]
[08/31 あんこや]
[05/14 イソノミア]
[04/06 金星]
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]